2018年04月16日
トレスの気になったトコ・・・
まぁトレスは情報が少ないコトが特に悩みだったんですけど、購入前からカタログなどを見て気になってた点がありました。
それは【庇のあるベンチレーションがないこと】でした。
トレスは全面メッシュにできる大きな3つのドアと可動式でメッシュになる天井のトンガリ部分があるので通気性は抜群なんですが、雨の時にはワンポール真上のトンガリベンチレーションを全開にするわけにはいかないことは、オッチョコチョイすぎて最寄りの駅でももっぱら噂な僕でもさすがに気が付きました。

そうすると悪天候時に幕内の空気をスムーズに循環させるには3つのドアの下部分を少し庇になるように開けておくか、雨が入らない程度にメッシュにするかしかなんですよね。
さすがにシェルター型の幕内で炭火料理まではしませんが(昔七輪焚いてバーベキューしてた)、やはり夏以外は暖をとるのにガスストーブやフジカを使用したりします。我が家みたいなストーブ1台くらい使用レベルのトイレなどで出入りが多いリビング専用幕なんかには特に不要かもしれませんが、やっぱり庇のある通常ベンチレーションは価格が数千円上乗せになったとしても3ヶ所くらいはあってもよかったかな〜と思います。念のため一酸化炭素警報機は常に設置していますが自然相手でいろいろ状況が変わりやすいキャンプ、やっぱりなにかあってからじゃ遅いですからね(汗)
なのでトレス内で雨や雪などの天気の日に換気を重視されたい方は、天井トンガリ部分のベンチレーションを雨が入らないギリギリまで開けて
こういったギアで出入り口部分のスカートを地面から浮かせて空気循環用の簡単な庇を作るといいんじゃないかなと思います。
あと他に購入する前に思った点は
【検索ヒットしにくい名前】ですね。
どうやらトレスという言葉は「イラスト系」の専門用語に使用されるコトが多いらしく、「トレス」で検索してもほとんどこのテントがヒットしませんでした。まぁスペース開けて「キャンパルジャパン」と付け加えればいいだけなんですが、1単語でしか検索できない場合などもあるのでやっぱりここはちょっと検索ヒットしやすい独特な造語にしてほしかったかなぁと。
似たような形のスノピの「スピアヘッド」とかなんかは最初聞いたときは「おいおい、いきなり下ネタかよ。」とか思っていましたが、それはそれで検索すると「ROBOT魂」とかいうオモチャと競い合って頑張って出てきます。そのへんはさすがスノーピークですね。
その他に気になった点は・・・
・・・今のトコ特にないですかね。。

形も見た目は永沢君の頭みたいな独特でヘンテコリンな形をしてますが、僕はどっちかっていうと大野君や杉山君よりも藤木君や永沢君のようなダークサイドの方が好きなんで全然気にしてないです。ウルトラマンなんかでも怪獣の方が全然好きでしたし、ゲゲゲの鬼太郎とかだと油すましが僕のイチオシでしたからね。まぁどうでもいい話なんですけど。
次回は「トレスを買う時に同時に買ったキャンプギア」という点なんかを書いてみようかなぁと思います。
おしまい。
最安値はやっぱりこのAmazonかなぁ・・・

ogawa(オガワ) テント モノポール&3アーチポールテント トレス [3~4人用] 2782
それは【庇のあるベンチレーションがないこと】でした。
トレスは全面メッシュにできる大きな3つのドアと可動式でメッシュになる天井のトンガリ部分があるので通気性は抜群なんですが、雨の時にはワンポール真上のトンガリベンチレーションを全開にするわけにはいかないことは、オッチョコチョイすぎて最寄りの駅でももっぱら噂な僕でもさすがに気が付きました。

そうすると悪天候時に幕内の空気をスムーズに循環させるには3つのドアの下部分を少し庇になるように開けておくか、雨が入らない程度にメッシュにするかしかなんですよね。
さすがにシェルター型の幕内で炭火料理まではしませんが
なのでトレス内で雨や雪などの天気の日に換気を重視されたい方は、天井トンガリ部分のベンチレーションを雨が入らないギリギリまで開けて
こういったギアで出入り口部分のスカートを地面から浮かせて空気循環用の簡単な庇を作るといいんじゃないかなと思います。
あと他に購入する前に思った点は
【検索ヒットしにくい名前】ですね。
どうやらトレスという言葉は「イラスト系」の専門用語に使用されるコトが多いらしく、「トレス」で検索してもほとんどこのテントがヒットしませんでした。まぁスペース開けて「キャンパルジャパン」と付け加えればいいだけなんですが、1単語でしか検索できない場合などもあるのでやっぱりここはちょっと検索ヒットしやすい独特な造語にしてほしかったかなぁと。
似たような形のスノピの「スピアヘッド」とかなんかは最初聞いたときは「おいおい、いきなり下ネタかよ。」とか思っていましたが、それはそれで検索すると「ROBOT魂」とかいうオモチャと競い合って頑張って出てきます。そのへんはさすがスノーピークですね。
その他に気になった点は・・・
・・・今のトコ特にないですかね。。

形も見た目は永沢君の頭みたいな独特でヘンテコリンな形をしてますが、僕はどっちかっていうと大野君や杉山君よりも藤木君や永沢君のようなダークサイドの方が好きなんで全然気にしてないです。ウルトラマンなんかでも怪獣の方が全然好きでしたし、ゲゲゲの鬼太郎とかだと油すましが僕のイチオシでしたからね。まぁどうでもいい話なんですけど。
次回は「トレスを買う時に同時に買ったキャンプギア」という点なんかを書いてみようかなぁと思います。
おしまい。
最安値はやっぱりこのAmazonかなぁ・・・

ogawa(オガワ) テント モノポール&3アーチポールテント トレス [3~4人用] 2782
Posted by プチアル at 17:30│Comments(1)
│テント・タープ
この記事へのコメント
はじめまして。念願のトレスを手に入れ、今日初張りしてきた者です。
出入り口のネットはスカートと一体化していて、その上にあるフライの裾中央のベルト輪をペグすれば実質3か所の換気口ができる仕様になってましたが改良されたのでしょうか?
あと、赤ポールはスタンディングテープがバックル付きで必要に応じて切り離しできるので、そんなに苦労なく抜き差しできました(刺してからテンションをかけられるし、切り離してから弛んだポールを抜けば超楽)。
オガワさんも、もっとアピールしてくれればいいのに、結構サクッと建てられるじゃないの!私のような小柄な女でトレスを諦めた人がいたかも、と思いました。
出入り口のネットはスカートと一体化していて、その上にあるフライの裾中央のベルト輪をペグすれば実質3か所の換気口ができる仕様になってましたが改良されたのでしょうか?
あと、赤ポールはスタンディングテープがバックル付きで必要に応じて切り離しできるので、そんなに苦労なく抜き差しできました(刺してからテンションをかけられるし、切り離してから弛んだポールを抜けば超楽)。
オガワさんも、もっとアピールしてくれればいいのに、結構サクッと建てられるじゃないの!私のような小柄な女でトレスを諦めた人がいたかも、と思いました。
Posted by mistress at 2019年10月21日 17:02