2018年05月12日
トレスの中で暖をとってみました♪
4月の北陸の夜はまだまだ夜は寒くて前回のキャンプはフジカハイペットを持って行きました。
ホントの寒い時期は我が家はフジカ&イワタニのカセットガスの二つを持って行くのですが、この日はトレスのレイアウト感がわからず荷物を減らすべくフジカのみにしましたが、やっぱりガスストーブも持って行けばよかったと思えるくらい寒かったです。
この日も夕方16時くらいから本格的に冷え込み、嫁が僕に早くフジカを点けるようにとアゴを使って指示してきたので、巷でも亭主関白派で有名な僕はさすがに頭にきて思わず
「ヘヘェー!ただいま!」
と小走りで風上側の入口を2つ閉めてフジカを点火。
ホントはフジカをテントの真ん中に置いて天板を開けて囲むように暖をとりたかったのですが、もちろんそこにはメインポールがあるので今回は上にタケコプターみたいなやつを乗っけて一つの入口側に寄せて反射板をつけたフジカを設置しました。

まぁこう見ても分かるように遠くにあるフジカなんかより、目の前でマーベラスにコロダッチの蓋を乗っけてミノ焼いてたんで、どっちかっていうとこっちの方がポカポカに熱を感じちゃってましたかね。
そしてそれと同時にこの後焼いた豚ホルモンの焦げ付きがすごくて、二度とコロダッチオーバルの蓋でホルモン系を焼くまいと心に誓いました。
あの便利な蓋の凹凸に焦げがこびり付いたら愛情がここまで憎しみに変わるかくらい掃除が大変でしたよ。マジで。ジーマーで。
ということでストーブを真ん中に置きにくいワンポールテントにはエコファンがあったらとっても便利でしたよってお話しでした。
おしまい。。
最安値はやっぱりAmazonかなぁ・・・

ogawa(オガワ) テント モノポール&3アーチポールテント トレス [3~4人用] 2782
ホントの寒い時期は我が家はフジカ&イワタニのカセットガスの二つを持って行くのですが、この日はトレスのレイアウト感がわからず荷物を減らすべくフジカのみにしましたが、やっぱりガスストーブも持って行けばよかったと思えるくらい寒かったです。
この日も夕方16時くらいから本格的に冷え込み、嫁が僕に早くフジカを点けるようにとアゴを使って指示してきたので、巷でも亭主関白派で有名な僕はさすがに頭にきて思わず
「ヘヘェー!ただいま!」
と小走りで風上側の入口を2つ閉めてフジカを点火。
ホントはフジカをテントの真ん中に置いて天板を開けて囲むように暖をとりたかったのですが、もちろんそこにはメインポールがあるので今回は上にタケコプターみたいなやつを乗っけて一つの入口側に寄せて反射板をつけたフジカを設置しました。

まぁこう見ても分かるように遠くにあるフジカなんかより、目の前でマーベラスにコロダッチの蓋を乗っけてミノ焼いてたんで、どっちかっていうとこっちの方がポカポカに熱を感じちゃってましたかね。
そしてそれと同時にこの後焼いた豚ホルモンの焦げ付きがすごくて、二度とコロダッチオーバルの蓋でホルモン系を焼くまいと心に誓いました。
あの便利な蓋の凹凸に焦げがこびり付いたら愛情がここまで憎しみに変わるかくらい掃除が大変でしたよ。マジで。ジーマーで。
ということでストーブを真ん中に置きにくいワンポールテントにはエコファンがあったらとっても便利でしたよってお話しでした。
おしまい。。
最安値はやっぱりAmazonかなぁ・・・

ogawa(オガワ) テント モノポール&3アーチポールテント トレス [3~4人用] 2782
Posted by プチアル at 15:31│Comments(0)
│テント・タープ